今日のメモ。
しばらくToDoは残しつつ。
□情報発信用のブログを作る
□Xを作る
□LINEを作る
□参考文献としてのブログを見れる状態にする
情報発信用のブログを作る
□ドメイン作る
□ワードプレスでブログを作る
やるか。
・・・
・・
・・・
んー今日は遅い時間だからか、やる気がでない。
でも、遅い時間だからっていうのもおかしい。
本来やりたいことだったら、
どんなに遅くてもやってしまう、から。
だって、バチェラーとかそういうのは、
もう寝なきゃいけない時間でも見ていた。
本当はそのくらいの感覚でビジネスに取り組めたほうが良い。
俺が副業始めた最初の最初の頃はそうだった。
とにかくやってしまう。
毎日3時間睡眠。
電車の中で倒れてしまうほど、若いのにふらふらになりながらやってた。
そのくらい情熱があったし、絶対に成功するって気持ちでやってた。
絶対にこの生活から抜け出すって気持ちで。
今は?
なぜここまで集中できない?
家族と暮らしているから?
まーそれもひとつかもしれないけど
だとしてもやりたければやってしまうはず。
なぜやれない?
まーでもやれないわけでもない。
パソコンの前に座ってさーやるかってなれば、やる。
ただこの感じで結果が出るまで継続できるか?ってことを考えたときに、
どうだろうと信じることができずに、結果として行動しなくなってる気がする。
やっぱり結果を気にするあまり行動してない。
行動すること自体が楽しいという状態じゃなきゃいけない。
でも、ブログ作ったりする作業自体が楽しいことではない。
そうではなく、その先にあるバラ色の未来を想像してワクワクしながらやるから楽しい。
その楽しさ。
サッカーの自主練の時もそうだった。
1人で打ち込んでた時は実際のプレーを想像(妄想)しながらやってたから、
練習自体が楽しかった。
継続する理由はいくつかあるけど、そういうのが重要な気はする。
でも、それだけではないはず。
もちろん、それが一番大事なことかもしれないが、
受験勉強の時は早く終わってほしいと思いながらも、毎日勉強していた。
でも、振り返ってみると、そのやらなきゃいけないことの中に楽しさを見出してた感じがする。
つまり、楽しさも大事だけど、そもそもの、
「やらなきゃいけないこと」
だったから、やってた。
今の仕事もそう。
やらなくていいならやらないのが一番と思ってる。
でも毎日仕事をしている。
それは、やらなければならないことだから。
つまり、「have to」。
行動の動機は、
①habe to(やらなきゃいけない)
②ワクワク(行動の先にある状態を妄想してワクワク)※作業自体の楽しさではない
③シンプルに楽しい(パワプロ、パーフェクトストライカー2、ポケモン、バチェラー鑑賞、…)※つまり娯楽
④人との繋がり(サークル)※それ自体というよりその場にいきたい、過ごしたいという欲求
他にはパターンあるかな?
まーこんなもんかな。
これらを可能な限り、組み合わせることができれば、継続できる可能性が高くなるはず。
1個ずつ考えてこう。
まず「副業」「情報発信」を①have toにするには?
んー、そもそもhave toにすることがいいことなのかどうか、というところもあるから、
なんとも言えない。
「外的動機付け」と「内的動機付け」なら、内的の方が大事だよね、みたいな話を聞いたことがある気もするから。
ダニエル・ピンクのTED「やる気に関する驚きの科学」
なるほど。
結論、作業的なものには外的動機付けが効果的。
クリエイティブなものには内的動機付けが効果的(外的動機付けは逆効果)。
ということ。
ビジネス、副業は作業的なものとクリエイティブどちらも必要。
ただ、より重要なものは言うまでもなく「クリエイティブ」。
コンセプトメイキングやブログ記事の内容など。
「面白さ」を担保するのはやはりクリエイティブ。
集客方法も、クリエイティブな発想に加えて作業的なことになる。
正直、作業的なことは頭を使わないから、
ながら作業でできる。動画見ながらとか、誰かと会話しながらとか。
リビングでもできる。
だから、よりクリエイティブなものに時間を使うためには、
内的動機付けによる行動が大事。
じゃあ、さっきの話に戻って、
①〜④のうちどれが内的動機付けになるのか?
①ではない、ことはいうまでもない。
おそらく正解は、
②
③
だと思う。
④は微妙なところ。
④の動機ではクリエイティブさは発揮されない気がするから。
だから、結局は、②③のモチベーションを大事にしなきゃいけない。
だから、副業を始める前に、一番最初に
②ワクワク(理想の状態の妄想) と ③楽しさ(それ自体が楽しい)
という2軸でコンセプトメイクをする必要があると。
うん、やっぱりこの段階をすっ飛ばさずにやるか。
子供の頃〜最近までを改めて振り返って、
自分が何を楽しい、ワクワクと感じるかを改めて洗い出して共通点を見つけていこう。
そして、最終的に何かしらの一つの言葉にして。
それをMSPとして情報発信をする。
それが継続的にビジネスを続ける、いちばんの近道なのかもしれない。
ノートとペンを用意してやるか。
パソコンでやる?
なんとなくノートとペンの方がいい気もしないでもないけど、
でもパソコンで文字打ってる時の方がワクワクする気はする。
なんとなく副業やってる気になるから。
副業に時間を使ってる自分が好き。
そんな状態なんだろうと思う。
今は。
とにかく、自分の感覚を信じて、
一旦コンセプトを作ってみようか。
全てはそこからだね。
うん。
なんか今日はすっきりした気がする。
明日からまた仕事だからそろそろお風呂入らないとだね。