吐きだし

吐きだし

本当の習慣はただただやってることではなく、
「やりたくてやってしまう」
こと。

だから、歯磨きは本当の意味では習慣ではない。

もし、歯磨きしなくても虫歯にもならずに口も臭くならない、ということが発見されれば、
歯磨きは一瞬で習慣ではなくなる。

だから、「ワクワク」という感情。
新しい自分になれるかも!
という感覚が大事。

アフィリエイトを始めた頃の感覚。

最近は、YouTubeでめちゃくちゃ時間を潰してしまっていて、
ある種習慣化してしまっているけど、
でも、「ワクワクするか?」「新しい自分になれるか?」ということを考えると、
全くそんなことない。

動画編集や何か収益につながることをしたいと思いつつ、
ずっと同じ状態が続いている。

走り出す時はエネルギーが必要だから、
最初は少し無理してでも
作るべき習慣を作っていく。

「副業」や「稼ぐ」「金持ち」みたいなものが
自分にとってのアイデンティティとしてありつつも、
実際そうなってない状態が気持ち悪く、モヤモヤする。
ただ、サラリーマンの年収で見れば、平均以上にはなってるので、
まーそんなに嫌じゃない、みたいな状態で行動もできていない状態。

でも、本当は年収1,000万円は最低でも欲しいし、
2,000万〜3,000万くらいは年収として欲しい。

別のその収益源はなんでもいい。

もちろんサラリーマンとしての安定した収入は、
平均以上にはありつつも、
プラスアルファ自分で稼ぎ出すものとして、
年収数千万〜数億円(もちろん多ければ多いほうがいい)ほしい。

年収というか、株の配当とかそういうのでもよい。

スキルが欲しいか?と聞かれれば、スキル自体は欲しいとは思わないけど、
お金を稼いでいる状態をほしい。
誰もが羨む状態が欲しい、というのはあるかもしれない。

女にモテるとか、色んな人と仲良くしている状態とか、
ユーモアがありみんなを明るく楽しくさせている状態とか、
何か秀でてるものがある状態とか、リーダーシップとか、
すごくほしい。

けど、ある種これまでの経験で自分を諦めてるところもある。
諦めもあるし、逆に自分が得意なことも自分ではわかっているつもりではある。

それを受け入れて、得意を伸ばすことをしたいけど、
苦手なことによる嫌な気持ちがずっとある。

こないだの会社飲み会で後輩と副業の話で少し盛り上がった。
楽しかった。

でも、向こうはおれが結構お金を持ってると思ってる。
たぶん今でもそこそこ稼いでると思ってる。

でも今はサラリーマンの収入しかほぼない。

アフィリエイトの収入はゼロ。

だから、もっと仲良くなったり、
中良い状態を続けるために、
改めて副業で稼ぐ活動を始めたいと思った。

きっかけはなんでもいい。

自分にとって大切なものを守るため。

今こうしてタイピングしてるのも楽しい。

動画編集とかもたぶんタイピングは発生するし、
楽しめそうな気はする。

YouTubeは死ぬほど見るし、
見る側の気持ちもわかる。
し、ワクワクもすると思う。

もともと学んでたコミュニティビジネスや
DRMみたいな知識もあるので
結構アドバンテージもあるはず。

だから、動画編集、童顔運営のノウハウがあれば、
稼げる状態になった時の加速度は大きい気はする。

▼タイピング練習
つまり怒りがなくなったのが腰痛がなくなった理由だと思ってる。
大事なのはその人が怪我、火傷でもいいや、
配偶者が顔に大火傷を負いました。
せっかく好きな顔がケロイド状でぐちゃぐちゃになっちゃった。
元に戻らなかった時どうか?
愛は冷めるのか?
愛は冷めないけど、顔は治って欲しいと願うこと。
それは意味がある。

戻らなかったら残念。という思いで願うのは良くない。

自分としてはどっちにしても変わらないけど、
あなたが望むのなら治って欲しい。
そういう思いを持つことが大事。

ヒーリングと情報発信は似ているか?
共通するものは多い。

「よくなーれ」

という言霊を発した場合は、
受け取った人それぞれの状態で変化が生じる。

大きなのっぽの古時計。

ネガティブな感情が出た=何かをお知らせしてくれてる。

まずはフラットに受け取って、それをどう生かすかはその人次第

 
 

「自分らしく生きる」

と今日決める。

 
 

嫌なことを遠ざけて、好きなこと、ワクワクすることをやる。

 
 

自分らしく生きることにフォーカスしてると、
いつのまにか悩んでたことが消えてる。

今この瞬間に
「私は自分を大切にして生きていきます」
と誓う。

 
 

体の硬さはマインドから来てる。

解像度を高める。

あなたがどんな言葉遣いをしていても変わらず愛しています、
というマインドセットを持った上で、

自然に接する。

グレても構わない、
グレたところで私の愛は変わらない。

そのマインドセット。

込み上げてくる、涙を何回ふいたら。

言葉は記号。
パワーが乗った言葉が言霊。
悪い言葉でも、言霊としては善。

 
 

要約すると。

イメージトレーニング。
ワクワク伴う妄想。

子供の頃に野球のホームランボールをキャッチする練習をしてた時のあの感覚。

解像度を高くして悪いことは何もない。
捉え方の問題。
嫌なことが見えたら、それを「ネガティブなこと」として捉えるのではなく、
これが見えたんだ、だからこうしよう、という建設的な解釈をする。

自己否定=ダメ

今理想としている状態は、
1年後には理想じゃなくなってる。

その時その時、自然な状態、ワクワクに従って、
自分らしく生きることで、
振り返ってみたら、理想的な生き方になっている。